「ヒルトン・モルディブ・イルフシ・リゾート&スパ」(ヌーヌ環礁)に勤務されている日本人スタッフの方より、「駐在日誌」が届きましたのでご紹介致します。
今回は「シュノーケリング・サファリ」のご紹介です。
海の中の生き物もたくさん登場しますので、ご期待下さい!
先日シュノーケリングサファリに参加してきました。
今回はモルディブ伝統船ドーニに乗って、ミナーバルとオリーバルという島の近くへいきました。
黒ニモ等の熱帯魚の他に大きな貝もたくさん住んでいます。
写真の貝、わかりますでしょうか?
沖縄八重山諸島で水の神様だと家の軒先にぶら下がっている貝です。
角度を変えたら“水”の形に見えるでしょう?
今回の目玉は途中で見つけた大きな岩。
まわりが黒くなっていたので幼魚かと思いきやただ黒ずんでいるだけ。
ぐるりと見たら大きなウツボが口をパクパクしています。
どうやらタコを食べた後らしく、食べられる前にタコが墨を吐いたので黒くなっているようでした。
ガイドさんが言うには、まだウツボの口の中からは1本、タコの足が出ていたそうです。
タコの気持ちになったら自然界の恐ろしさを感じますが、ウツボの立場だと超新鮮なタコの踊り食い。
さぞかしおいしかっただろうなぁ…
そのウツボの少し下にはドチザメが何気に隠れ、2体の大物を飾るかのように
岩の上のくぼみ付近で、ミノカサゴが岩の中にいる自分より太い針を持つ生き物を見ています。
今回もたくさん泳いでお腹が空いて、帰り際に出されるフルーツを全てたいらげ帰ってきました。
次回は何を見れるでしょうか。
皆様も是非ご滞在の際にはシュノーケリングに挑戦してみてくださいね。